HITOが悟るの道

   無外流居合・剣術を勉強している科学好きです。

アメリカのマンションには筋トレマシーンがある。【ニューヨーク大学訪問研究員の生活#9】

マンハッタンまで初めて自転車で行って、とても疲れました。

HITOです。

前回の続き

今日は、住んでいるマンションの探索をします。

ところで、留学先の部屋探しには、部屋の広さ、綺麗さ、設備など色々あるかと思いますが、
日本ではあまり見られない設備が、アメリカにはあったりします。

それが、フィットネスルームです。

僕の部屋も、最終候補はいくつかあったのですが、毎朝筋トレをしてシャワーを浴びて研究室に向かうという生活に憧れていたので、
フィットネスルームがついた宿にしました。笑

これで海外ドラマの「スーツ」に出てくる主人公のような日常が送れます。

f:id:Journey_to_Bushido:20200910030110j:plain
フィットネスルーム
f:id:Journey_to_Bushido:20200910030128j:plain
フィットネスルーム、しっかりした設備。

しかし、後で分かるのですが、
研究室が入っている建物の中に、ここよりも十倍ほど広く、シャワー付きのフィットネスルームがありました。。。

マンハッタンにかかる橋は、とにかく長い。【ニューヨーク大学訪問研究員の生活#8】

前回、果物を存分に愉しみました。

前回の続き

僕には夢があった。
海沿いの橋を渡って自転車で通学する事である。

高校生の時に「21」という映画を見てからずっと思い続けてきた事。
そして、ついに留学先でそれが叶うのだ。

今日は、朝からドキドキしています。
なぜなら、留学に来て初めて海沿いの橋を渡り、マンハッタンに行くからです。😁
研究所に通うための予行演習です。
FELT(自転車)を一緒に連れてきたのは、この時のためでもある。

f:id:Journey_to_Bushido:20200903020937p:plain
マンハッタン周辺の地図。右下にブルックリンがある。

僕の住んでいる場所からマンハッタンまでは大体2-3 kmくらいかな。
20分もあれば着く距離だ。
ご覧の通り、マンハッタンは周りが海になっているので、ブルックリン(右下)やクイーンズ(右上)から行くには橋を渡らなくてはいけない。

ブルックリンからいく時の橋は、3種類あり、
1、ウィリアムズバーグブリッジ
2、マンハッタンブリッジ
3、ブルックリンブリッジ

今回は、一番近いウィリアムズバーグブリッジを使う事にした。
電車の線路の下で、車の行き交う道を自転車で走り、ようやく橋の入り口に到着。
橋の入り口は、予想よりでかい。3倍くらい広い。

ついに、橋を渡る時が来た。

足には自信があったので最初から全力でスタート。一気に中間地点まで行き、楽々と下りを楽しむ作戦。
角度は、それほどではない。余裕のスタートである。

30秒ほど漕いだ。
そろそろ疲れてきた。
まだまだ、先がある。

さらに30秒、傾斜が急になった。
心折れそう。

足を止めた。

横を電動自転車で通り過ぎていくおっさんを見る。
しばらく、海を眺める事にした。景色は最高。

もう少しゆっくり漕ぐ。やっと中間まで登った。
登った距離は大体1kmくらいか?

いや、



毎日これはキツイ。

留学先の八百屋は異世界⤴︎。【ニューヨーク大学訪問研究員の生活#7】

前回は、ニューヨークに到着し、
初日朝食に、おしゃれなカフェに入ってベーグルとポテチを食べました。

前回の続き

カフェを出たあとは、しばらく周りを探索することにした。

ここは、ブルックリンの中心。
お店が多く出ている。

僕は、果物が好きなので、八百屋に行くことにした。

現地の八百屋を見ると、その場所の文化がなんとなくわかる。
果物は、大体アメリカ産か、南米から輸入されたものだ。日本とは売っているものが全然違うし、同じ果物でも形が違ったりする。

f:id:Journey_to_Bushido:20200824040220j:plain
めっちゃでかいカボチャ。
f:id:Journey_to_Bushido:20200824040329j:plain
いや、これ何⤴︎

まるで異世界に来たようで、めちゃくちゃ楽しい。

サボテンの葉っぱ?とかも置いてある。こんなの食べるんだ笑

f:id:Journey_to_Bushido:20200824040108j:plain
サボテンが売られてる

海外では、売られ方も違うから気をつけよう。

f:id:Journey_to_Bushido:20200824040559j:plain
八百屋の正面。スイカでかい。。。

per each と per lbという表記がある。
前者は、それぞれ一つの値段。後者は、1ポンドの重さ当たりの値段である。
クッソでかいスイカ一個89¢/lbって書かれてるけど、一個の値段じゃないから注意。

さて、

f:id:Journey_to_Bushido:20200824040425j:plain
本日購入した果物たち。全部めちゃくちゃ美味しそう。

今回は、テンションが上がって、ついつい、多めに買ってしまいました。

留学先で初の朝食に「ポテチ」がついてくる。【ニューヨーク大学訪問研究員の生活#6】

前日は、ニューヨークの空港から自転車に乗り、

深夜、宿に到着しました。

 

前回の続き

初めてのクイーンサイズベッドで一晩眠り、今はテンションが高い。

実は、研究室に顔を出すまでに今日から4日間休みがある。(時差ボケをできるだけ直すために時間をとっていた。)

初めての朝で休みの1日目、さらにテンションが上がる。

 

さて、現在午前9:00。

普段は朝が’弱いはずだが、今はやけに頭が冴えている。

時差ぼけのせいだと思う。こういう時は、夕方くらいにとてつもない眠気に襲われるだろう💧。

 

起きたらまずはペンとビデオ通話。

日本はアメリカより13時間進んでいる。この時差は、朝と夜で電話するにはちょうど良い時間だ。

 

さて、

今は、周辺の土地をあまり知らないので、まずは探索することにする。

その前に、まずは朝食。

 

近くでイケてるカフェを見つけ、カフェモカを飲みながら、この後どうするか考え中。

f:id:Journey_to_Bushido:20200816203614j:plain

はじめての朝、近くのカフェで朝食。ベーグル、カフェモカ、ポテチ。

 なぜか、朝食にはポテチがついてきた。

留学で住む家の「異世界感」【ニューヨーク大学訪問研究員の生活#5】

前回は、空港からやっと宿泊先のアパートまでつきました。

2Lの部屋で、1つは大家さんとその孫が住んでいる。つまり、ルームシェア

前回の続き

宿に到着してすぐに、日本との違いに気づく。

過去アメリカに行った時は、ホテルにしか泊まったことがなかったので、家に着いた時は、本当に違和感があった。まるで異世界

理由は、

  1. 部屋に土足で入る。
  2. 自転車もそのまま持って入る。
  3. 床板は作りが悪くてデコボコ。
  4. ベッドはクイーンサイズ。
  5. 机のクオリティーが低い。

実は、外は少し雨が降っていて、自転車は濡れていた。しかし、外に置いてある自転車は軒並み車輪とサドルが無くなっていたので、僕は自転車を持ってアパートの3階まで上がった。

部屋のドアをノックすると、おばちゃんが「そのまま入っていいよ。」という。

 

僕は、え。。。と思った。

 

だって、濡れた自転車を持って土足で家入っていいなんて、日本じゃ普通言われないでしょう。情報として知っていても、いきなり言われると躊躇する。

 

また、床は木の素材がよくないのか、凸凹。これも、日本ではあまり見ない光景。

 

そして!!、ベッドはクイーンサイズ。おそらく、客人のあらゆる身長に対応できるように、大きくしてあるのだろう。ふかふかでテンション上がります。横向きでもギリギリ寝れるくらい大きい。僕は初めてのクイーンサイズ体験でした。

f:id:Journey_to_Bushido:20200816204846j:plain

クイーンサイズのベッドがお出迎え。(朝撮ってますw)

しかし、机のクオリティは低かったです。。。笑

 

 

 

 

 

 

良い陰口をすると良いことがあるという話。

 

どうも、HITOです。

居合道場を盛り上げるため、日々勉強しています。

 

「陰口」は、人に好かれるための最強テクニックだと実感。

その理由を説明します。

※ ここでは「陰口」と言っても、悪いことを言うのではなく、良い陰口を言うということです。

 

今日読んでいたのは、この本です。

週刊じゅんご: ファンの作り方~ファンを作るSNS運用 (joy&sorrows)

 

人が嬉しい時はどんな時?

自分を「嬉しい気持ち」にしてくれる人のことって、なかなか嫌いになれないですよね。例えば、仮に自分が好きな人からではなかったとしても、他人から「好きだ」と言われたら純粋に嬉しいですよね。これは、なぜか?

簡単にいうと、「承認欲求」が満たされるから。人間は、根源的に、誰かに承認されたい欲があり、それを満たされた時に嬉しさを感じます。

僕は、つい最近アメリカに行った時に、たまたま気の合う友達ができたので一緒に飲んでいました。すると、「俺は、お前の考え方が好きだ、お前は面白いやつだ」って直接言われたんですよ。その時はめちゃくちゃ嬉しかったことを覚えてる。

だって、日本ではあまり人のことを直接褒めないじゃないですか、しかも、たまたま行ったアメリカで、ほとんど初めて会った人から言われた。なので僕の中でその出来事のインパクトは半端ないものでした。

でも、なぜ嬉しかったのか?

その時、僕が思ったのは「誰かに認められるってこういうことなのか。」ってことです。自分の送ってきた人生が、肯定された瞬間というか、つまり、強く承認された気持ちになった。ということです。

※ 言っておきますが、世界に一人でも、自分のどこかを認めて、好きになってくれる人を見つけることができたら、それは、あなたにとって堪らなく嬉しいことになりますよ。ごめんなさい、この感覚が分かる人って、そんなに多くは居ないんじゃないかと思います。

それは良いとして、

言いたいことは、人を肯定して承認欲求を満たすということは、それくらい人を嬉しくさせる力があるってことです。

 

以下、嬉しいと感じる瞬間を10,000人からアンケートを取った時のランキングに、なぜ嬉しいのか追加で書きました。

(参考:みんなが感じる幸せ、苛立ちはどんなこと? 1位は男女によって違う……?|株式会社ディーアンドエムのプレスリリース)

 

〈嬉しい・幸せと感じることランキングTOP5 ~男性編~〉

1位 仕事で評価されたとき         →仕事力の承認
2位 仕事でお客様に感謝されたとき     →存在価値の承認
3位 成長出来ていると感じたとき      →実力の承認
4位 料理がおいしくできたとき       →料理力の承認
5位 容姿や服装など外見をほめられるとき  →容姿の承認

 

〈嬉しい・幸せと感じることランキングTOP5 ~女性編~〉

1位 料理がおいしくできたとき       →料理力の承認
2位 容姿や服装など外見をほめられるとき  →容姿の承認
3位 好きな服を着るとき          →自分の見た目が良くなる→容姿の承認
4位 成長出来ていると感じたとき      →実力の承認
5位 仕事で評価されたとき         →仕事力の承認

 

要は、「承認欲求」が全て。

 

ここで、承認が「キーワード」だということは分かりました。しかし、承認のやり方で効果が変わってきます。

例えば、飲み会の席で酔った状態で「好きです」って言われるのと、シラフで公園に呼び出されて「好きです」って言われるの、どっちが嬉しいですか?

もしかしたら、その日のうちにワンチャンある可能性が高いことを考慮すると、飲み会の席の方に軍配が上がるかもしれませんが、承認度だけを考えると、純粋に後者の方が嬉しいですよね。その理由は、滅多にないシチュエーションであり本気度が伝わりやすいからだと思います。

そこで、今回の僕の気づきは「どうやって相手を承認するのが良いのか?」ということ。

じゅんごさん、鴨頭嘉人さんの情報が僕の中で繋がったので、その説明をします。

鴨頭嘉人のYouTube動画 

「陰口の天才が、マクドナルドの業績を伸ばしまくった話」を例として、承認欲求の見たし方のテクニックを説明します。

見出しにある鴨頭嘉人とは、簡単に言うと、元マクドナルド社員で、人事関連の仕事で超業績を残した良いことを言う人です。つまり、人を扱うという事に関してのプロフェッショナル。

この動画では、マクドナルド時代に彼の上司であったイチノベさんという人について話しています。イチノベさんは、当時日本マクドナルドで200人いるスーパーバイザーのトップであり、この人が担当するエリアはどこでも必ずトップの業績が出るという恐ろしい実力者らしいです。

何をやってたかと言うと、担当エリアにある各店舗の店長さんの良いところ見つけて、それを、別の店舗の店長さんに自慢する。ということをしていた。つまり、良い陰口を言いまくっていたということ。

詳細が気になった方は、以下の動画をチェックして下さい。

www.youtube.com

そんなことで、業績は変わらないと思うかもしれませんが、

もし、自分が良いことをした次の日に、隣町の人がその噂を知っていて、あなたを褒めてくれたらどう思いますか?とてつもなく嬉しくないですか?

次はもっと良いことをしてやろうって気になりませんか?

 

僕は、簡単に書くと、

嬉しさ = 承認の質 × 承認をくれた人数

で表すことができると思っています。

 

これを基に、良い陰口の原理を説明します。

認証の質が全員同じだった場合、直接言われる場合は、承認をくれた人数は一人です。一方、他人から自然に伝わる時、一人から言われたとしても、不特定多数に承認をしてもらった気になりませんか?もしくは、多数の人から直接言われる可能性も高いですよね。

というのは、自分の知らないところで噂されているということは、大勢に伝わって、巡り巡ってという可能性が高いです。こう考えると、自然と大勢から承認を受けた気分になるのだと思います。

これを応用すると、関係のない人に言われれば言われるだけ、この戦法は効果があるでしょうね。例えば、父に良いことをして、母に褒められるのは嬉しいけど、父に良いことをして、友達のお母さんに褒められるとどうでしょう?驚きもありますが、より誇らしい気持ちになると思います。

ということで、知らないところで良い噂が回っている状態にすれば、承認された人間の嬉しさは何倍にもなりそうです。

この原理を自然に実践できているなと思ったのが、以下に紹介する本です。

「週刊じゅんごvol.5: ファンの作り方、ファンを作るSNS運用」

僕がこの本を読んだ時、本自体がラブレターになっていると思いました。

なぜそう思ったかと言うと、この本の中で、実際にじゅんごさんがフォローしている友人を名指しで褒めてるシーンがたくさん出てくるからです。

例えば、「〇〇さんのツイートは、思いやりがあってとても勉強になる。皆さんも絶対見たほうがいい。」といった感じの文面が色々なところに配置されているんです。

まるで、彼らに対して本を使って感謝を述べているような印象でした。

自分の友人に、本の中でこんなことを書かれたらどうですか?本は大勢の人が読む可能性があります、日本中で良い噂を広められているのと同じですから、褒められた側は、最高に嬉しいことだと思います。こういうことを自然とできる人の周りには、ファンがたくさん集まってくるんだろうなと思いました。

この本の本文には、陰褒めのテクニックは書かれていませんが、「良い陰口」という視点で読んでみると、とても勉強になる本だなと思いました。

 

書評

本のいいポイントまとめ

  • 口語でとても読みやすい。
  • 男女関係の例えが面白い。共感を得やすい文章になるように考えられていることがよく分かり、ここだけでも勉強になる。
  • 深い関係を作ることを勧めた本なので、情報社会の未来について考えさせられる。
  • 地道な努力が結局身を結ぶということを教えてくれる。
  • ツイート方法などのテクニックも書いてある。
  • 要は、思いやり。ということがよくわかる。

 

これは、ファン作りのテクニックとか、小手先の技だけではなく、ファン作りの核心を教えてくれる本です。

まず前提として、SNS、ブログ、youtubeで成功する条件は、見ている、読んでいる人をどれだけ飽きさせないかということが最も大切です。一瞬でもワクワクがなくなってしまうと、人は離れていってしまう。面白いyoutuberの動画を見ると、マジックを見ているみたいに、常に自分がワクワクしているのが分かると思う。逆にワクワクがなければ、人は見ないし、ましてやファンになんて作れません。

つまり、「どれだけ人の気持ちを考えて情報発信をできるか。」がファン作りには重要。これは、間違いなく、情報発信で成功するための本質の一つです

この本を読むとそれを実感できます。

 

以上です。

ちなみに、この本はkindle unlimitedで読むことができるので、めっちゃお得でした。kindle unlimitedでは、「Unlimitedマーク付きの本」を月980円で無制限にダウンロードできます。本一冊分の値段です。

ブログ、YouTube、SNSを使った情報発信の勉強 [ブログの書き方]

f:id:Journey_to_Bushido:20200813122301p:plain

 

ブログ、YouTubeSNSを使った情報発信の内容を日々改良するため、勉強を開始します。

何日目で本質が見えてくるかが楽しみ。

 

まずは、以下の本から、実践的な内容の抽出を行なったので、その結果をまとめていきます。

 

ブログ×YouTubeで稼ぐ!ブロチューバー2.0 インフルエンサービジネス: 元高卒ドカタが年収2000万円稼ぎ1年のほとんどを海外で生活できた秘訣

抽出内容

 

キーワードの絞り込みが大切。

記事を書く時に、「キーワードの絞り込みを意識することで検索されやすくする。

何かを検索するときは、ほとんどの場合いくつかのワード複合して使うと思う。

例えば、Apple社を調べたいとき、「Apple」だけで検索するとリンゴが出てきてしまう。そこで、「Apple 会社」という2語で検索をすれば、正確に調べたいことが出てくる。

 

では、キーワードをどうやって調べればいいのか?

 

以下のサイトを使うと便利らしい。

https://related-keywords.com

 

このサイトでは、キーワードと一緒に使われている複合ワードを調べることができる。

例えば、「ブログ」で検索すると、以下の写真のように、アフィリエイト、アプリ、副業、収入など、お金に関連したワードが出てくる。中には、始め方、おすすめなどが出てくるので、ブログ開設に困っている人がいることが分かる。

f:id:Journey_to_Bushido:20200813031142p:plain

「ブログ」で検索した結果の一部

つまり、この複合ワードを適切に選び、なるべく多く含むように記事を書くことで、検索にヒットする確率が高くなる。もちろん、上位にランクインするかどうかは別の話だけど、まず調べられないことには意味がない。

  

検索上位サイトを真似する

自分の記事を検索上位にヒットさせるには、検索上位サイトの文章の書き方や情報をとにかく真似ること。

 

検索上位にヒットする仕組みは何か?って話なんですが、

結論、答えは分からないし、今後変わる可能性もある。

というのも、google検索エンジンの内部はシークレットで、200以上のアルゴリズムを利用して、サイトの良し悪しを判断しているから。

しかし、確かなことは、キーワードで検索した時に上位に出てくるサイトは、そのアルゴリズムによって、評価されているということ。

なので、一番の手法はその書き方を真似ること。

もちろん、全く同じにしては、自分のサイトの色がなくなってしまうのでNG。

 

とは言っても、記事の内容だけでは測れないブログの信頼性を評価するアルゴリズムがあるはずなので、ここは、正直難しいところかもしれない。

 

ターゲットの明確な設定をする

ターゲットを明確にすれば、一部の人の心に響くメッセージを書くことができる。

心に響くメッセージは人の行動を変える→商品購入してもらえる→収益に繋がる。と言った感じ。

 

例えば、ある女の子に、君が好きなんだ。って言いながら、実は他の大勢の女の子にも同じことを言っていることが分かったら、それって、心に響くメッセージにはなりませんよね。

もし、記事を書いていながらターゲットが決まっていないのであれば、それは、読者に対してそれと同じことをしているようなもの。

文章中に、一度でも自分以外の人に向けたメッセージが混じっていると、読み手はその時点で冷めてしまうことが想像つきます。

 

一般的には、このターゲットとする人のことを「ペルソナ」と呼びます。

以下のように、詳しくペルソナを決めることが大切。

 

・性別

・年齢

・家族

・職業

・年収

・趣味

 

ここまでくると、特定の人物を思い描きながら記事を書く感覚ですね。

 

伝わりやすい文の構成になっているか確認する

人の行動を変える記事を書くには、誰かの抱えている問題点に答えるように記事話書くのが一番効果的。というのは、分野にもよりますが、ブログの記事を読もうとする方の大部分は何か問題があり、その答えを求めてやってくるから。

もし、あなたが何の疑問もなければ、何かを調べようと思わないでしょう。

なので、重要なことは、ターゲットを明確にして、悩み察し、ピンポイントでそれに回答していくこと。

 

では、どのような流れで記事を作ればいいのか?

 

問題提起>解決策>根拠>結論

です。

 

まず、読者に問題を意識してもらい、その解決策を提示する。独自に根拠をを説明することで説得力と信頼を上げる。最後に、結論を書いてまとめる。このような流れだと、確かに理解しやすいですね。

 

その他、具体的な細かい文章の書き方は、以下のPREPという書き方に沿う方法が勧められています。新しいことではないですが、これを覚えておくと、ブログだけでなく、日常生活でも役立つと思うのでお勧め。

 

Point 結論

Reason 理由

Example 例

Point 結論

(PREP)

 

文章の最初と最後には、言いたいことを入れるというのが、基本の型になる。

記事を書く際は、一般的に使われる読みやすい型があるので、まずはその通りに書いていくのがいと思います。

 

書評

普通に、書評を書きます。

 

良い所:

・ブログを始めた初心者が、そこで収益をあげるまでの手法や考え方が詳しく書かれている。例えば、初心者が知っておくべき基礎知識(広告の種類、ブログのジャンルなど)、記事を書く上で意識すること、検索で上位ヒットさせる方法など。

kindle版がとにかく安い。amazonで99円で購入できる。この情報をこの値段で買って損することは無いので、とりあえず、買って読んでみることを勧めます。

 

ビジネス系YouTuberのマナブさんや、Kyokoさんが無償で出している動画を数本見れば、この本の内容をさらに深く理解できると思うので、おすすめです。

 

気をつけるべき所:

1、ブログでは、稼げるジャンルが大体決まってしまっているという印象を受けました。なぜなら、広告単価が高いもの(不動産、クレジットカードなど)で成果を出さなくては、儲けに繋がりにくいから。自分のやりたいことを発信して稼ぎたい場合には、別の戦略でブログ運営をした方がいいかもしれない。

2、本の最初の方にアクセス数推移のデータが出てきますが、データ不十分かつ、データ解析条件が明確でないと思いました。

3、YouTubeの成功例について書かれていますが、この方は元々ブログで成功していた方なので、ブログやyoutubeを今始めた人がいきなりこのように成功することはないと思います。 

といったところでしょうか。

気をつけるべき点は書きましたが、魅力的な記事を書く上で必要なスキルは、ブログ、YouTubeSNSで共通して重要だと思います。本書を勉強する価値は必ずあるでしょう。また、文章の書き方にかなりページ数が割かれてある(別ファイルも付属してきます)ので、書くのが苦手という方には特におすすめです。

 

 

 

 

留学初日、現地空港からネットなしでチャリ旅した奴【ニューヨーク大学訪問研究員の生活#4】

海外に行くと、どうしても節約したくなる。特に、物価が高いニューヨクでは尚更だ。 

でも、現地の空港に着いたら、プリペイドSIMを買って、ネットは使えるようにした方がいい。

前回の続き 

JFK空港から宿まで、出発するところだ。

その前に、前提をお話しする。

(今思うとバカの可能性が高いような気もするが)僕は、これから「空港→家」まで自転車で行く。しかし、プリペイドSIMなどは入れておらず、スマホでネットは使えない。

なぜかというと、一つは、スマホシムフリーではなかったから。

このままでは、ルートが分からない。

そこで、ペンがgoogle mapを使って、細かいルートを指定した地図を作り、写真を送ってくれた。笑

ありがとう。

f:id:Journey_to_Bushido:20200816203706j:plain

ペンが作った、家までのルートが記された地図の一部。

f:id:Journey_to_Bushido:20200817014812j:plain

JFK空港から家までの距離、16 km。

空港のWifiを使ってこの写真をダウンロードし、頭にも入れた。

いざ出発。

。。。

 

実は、この時僕がいたJFK空港の場所から、交通機関を使わずに外に出るのはかなり危険。難易度が高い。特に自転車で車道を走る場合、高速道路のように車が走る道路の端をひっそりと走ることになる。

 

しばらく出口を探して右往左往してみたものの、一向に歩行者が通れるような道はなかった。警備員の服装をしたおじちゃんに聞くと、「こっちに行けばなんとかなるよ」みたいなことを言われたので、とりあえず車道を走って外に出ることを第一目的とした。

真夜中、猛スピードで走る車の横で自転車を漕ぐ。一応道路の端には線が引かれてスペースが作られているが、狭く、ゴミがたくさん落ちていた。割れた鏡、割れたライトの破片など、いずれも車のパーツ。

そこをひたすら、出口が見つかるまで走り続けた。

5キロは走った。でも、出口がある気がしない。そろそろ、留学初日のスター効果が切れ始め、焦る。そもそも、ここ危ないし、何キロ走れば出口があるのか分からない。

それでも走るしかなかった。さらに行くと、だんだん落ち着いた安全な雰囲気になってきた。

そしてついに、横道を見つけた。

既に、10 km以上走っており、方角は目的地の真逆。頭の中に入れたGoogle マップのルートからいきなり外れる。

 

実は、ネットがなくてもGoogle mapでは自分の位置が確認できる。だが、マップは空港以降ロードされてないので、宿までのルートは分からない。方角だけを頼りに、すぐ方向を変えて戻った。

時間は大幅に過ぎてしまったが、ネットがないので宿のおばちゃんに連絡を取る手段がない。

とりあえず、信じて僕を待っていてもらうしかない。

 

正確に、宿の場所を把握しておいてよかった。そこから1時間くらい自転車を漕いで、ようやく目印の公園に到着。ここからはペンの地図を見ながら、進む。

スラム街のような見た目の場所を抜けて、ブルックリンの宿に到着。

 

半信半疑でベルを鳴らしたら、おばちゃんが出た。

時刻は、12時をとうに過ぎていた。僕は、フェルト(自転車)を持ってマンションの3階まで上がる。

笑顔のおばちゃんが迎えてくれた。

 

おばちゃんありがとう!

ペンもありがとう!

初日の「なんでもできる気分」は強い。【ニューヨーク大学訪問研究員の生活#3】

外国に行くと冒険をしたくなる。長期間行くならなおさらである。しかし、交通費は節約したいし、歩くのは面倒だ。

そこで、僕はフェルト(自転車)をニューヨークに連れて行くことにした。 

前回の続き 

ダラスから、JFK空港に向かう飛行機に乗るまで、まだ時間がある。

マクドナルドでの食事が終わって、今はゆっくりしている。

 

このあとの計画は、以下の通り。

⬇︎17:00: ニューヨークのJFK空港に到着。

⬇︎17:30: スーツケースを宿家に送る手配。

⬇︎17:40: 自転車を組み立てる。

⬇︎18:10: Let's go to my new house!

⬇︎19:30: 家に到着

空港から、家までは距離は16 kmくらい。理論上、自転車で1時間あれば着く。それに、時間的にも明るいし、危なくもない。宿は、ホームステイのような感じの所なので、到着したらステイ先のおばちゃんが開けてくれる予定。

完璧な計画である。

f:id:Journey_to_Bushido:20200817014812j:plain

JFK空港から宿家までの地図。

しばらくダラスの空港でゆったりしていると、アナウンスが入った。

飛行機が、3時間遅れるらしい😭rz

 

さて、

f:id:Journey_to_Bushido:20200816204017j:plain
f:id:Journey_to_Bushido:20200816204021j:plain
袋詰めされたフェルトと、持って行った荷物。

ニューヨークのJFK空港に到着した。時刻は20:00。

予定より既に3時間遅れている。外はもう暗い。

しかし、留学初日の夜、もちろんテンションは上がっている。なんでもできる気分なので怖いとかは特に感じない。

空港には、荷物を家に送ってくれる有料の輸送サービスがある。まずはここに、スーツケース預け、その後フェルトの組み立てを行った。

空港の出口の前に荷物を広げ、自転車を組み立てた。周りの人からは「何すんだこいつ?」みたいな目で見られるが、なんでもできる気分なので恥ずかしいとかは特に感じない。

だけど、組み立てに少しテコズった。

f:id:Journey_to_Bushido:20200816205019j:plain

組み立て後のフェルト。飲み物も、空気ポンプもちゃんと装備。ここはJFK空港。

 時刻は21:30。フェルトの組み立てが終わった。

 

もう、後戻りはできない。

 

 

 

 

初めての注文は「ドヤ顔」で。【ニューヨーク大学訪問研究員の生活#2】

 

前回からの続き。

僕はペンに見送られながらゲートをくぐり、そして飛行機に乗った。

フライトはニューヨークへの直行便ではなく、以下のようにダラス(アメリカの中央付近)を経由した。

成田空港 → ダラス → JFK空港(ニューヨーク)
飛行機に乗るのは慣れていたので、問題なくダラスに到着。

 

もう、そこの雰囲気は完全にアメリカ、空港でも英語しか聞こえてこない。

海外に来た感じが出て、テンションが上がる。

 

さて、これから乗り換えの時間が約四時間あるから色々やりたいことがある。

まずは腹ごしらえ。

自分の頭の中にある最高にアメリカっぽい食べ物を絞り出した結果、マックに行くことにした。

今回の旅で初めての注文。ちょっとリッチなもの(ダブルチーズバーガー)を食べようと決めた。

こういう時の高揚する気持ちは隠せない。ドヤ顔で注文をした。

ちなみに、アメリカでは「セット」のことを「meal」という。

なので、「Double cheese burger with meal」と注文をすればいい。

あとは、頼んだものを受け取るだけ。

 

さあ、

f:id:Journey_to_Bushido:20200816201000j:plain

今回の旅はじめての注文。ダブルチーズバーガーセット??だ。

食べよう😭。

 

 

 

出発前は落ち着いた気持ち。【ニューヨーク研究留学、訪問研究員の生活#1】

博士課程1年生の時に、ニューヨーク大学へ研究留学へ行った時の日記。

 

Departure: 6th April, 2017

 

徹夜で出発の準備。

パスポート、デビットカード、クレジットカードがあれば、なんとかなる。

最後にFelt(自慢のロードバイク)を解体し、袋につめ、自作のコロコロ付き板(名前わからない)の上にその袋を乗せて空港へ出発。

空港へ向かう時、ペンも一緒についてきてくれた。

空港まで2時間ほどかかるので、その間の電車では「スクラブル」というゲームをやっていた。スクラブルは、アルファベットが書かれた手持ちのコマを使って、英単語を交互に作り上げていくゲーム。ペンは高い英語力を使い、僕は陰険な技を使う。戦い方、作成が色々あって楽しいゲーム。

空港に着いたら、チェックインをした。

サイズが大きすぎる荷物は追加料金がかかる。今回は、袋詰めされたFeltを運んでもらうのに、約16000円払った。

 

さて、出発時間1時間前まで、ペンと話をして、そろそろお別れの時間。これから4ヶ月間の旅が始まる。(4ヶ月で一時帰国をする予定。)

はじめての一人暮らし&留学だったので、ちょっとは緊張するかと思ったが、妙に気分は落ち着いている。

しかし、ペンが泣き始めたので、もらい泣きしそうになってしまった。

f:id:Journey_to_Bushido:20200816031618j:plain

僕とペンと自転車を運ぶコロコロ。お別れ前。

確か、「大丈夫、大丈夫」とか、適当なことを言ってた気がする。

 

見送り、嬉しかったよ。ありがとう!!!

趣味は大切という話。[趣味の見つけ方]

f:id:Journey_to_Bushido:20200809053551p:plainどうも、HITOです。

 僕は、居合・剣術という趣味に出会ったことで、人生が変わることになりました。

趣味の尋常じゃないメリット

   1. 時間の大切さを教えてくれる

研究、学業、仕事を日々頑張っているけど、

予定がないという理由で、遅くまで仕事をしたり、家に帰ってもとりあえず映画やアニメ、ドラマを観ているって方、結構多いと思います。

僕が大学院生の時も、自分も含め周りの人は大体そんな感じでした。

趣味を聞かれても、

 

「特にありません」

 

と返事をする人が本当に多かった。しかし、心の中では趣味を見つけた方がいいと思っているんですよね。

でも、見つからないし、探し方が分からない。と行動を諦めている。

 

みなさん、人生で何かしらを頑張っているかと思います。

仕事、学業、研究、家事。

どれも大変ですよね。

 

しかし、僕は、没頭できる趣味をさらに1つ以上持つことが重要だと考えています。

 

なぜなら、1つのことに没頭しているだけでは、予想を超えた進化が起きづらいからです。

 

例えば、1つの事をやっている時って、一日中それだけに時間を使えます。

なので、心理的に、今日まだまだ時間を使えるぜ。って気持ちになりませんか?

この状態だと、仕事の量が普段より増えたとしても、時間を使って解決しようとします。つまり、革命的に効率的に仕事をこなすための知恵が出にくくなります。もしくは、ちょっとだけ工夫しても、1.2倍くらいの生産性になれば満足してしまうと思います。

 

しかし、趣味がある場合、そうは言ってられません。

残業すれば、趣味の時間が減ってしまうからです。ここで初めて、時間の価値に気付きます。

 

東松 寛文という方は、広告代理店の営業をする普通のサラリーマンでありながら、毎週末海外旅行に行くライフスタイルで話題になりました。

どんな生活を送っていたか?

もちろん、平日は仕事があります。

飲み会をキャンセルして金曜日の夜空港に向かい、月曜日朝に帰国するという生活だったそうです。

その時に心掛けていたのが、仕事は絶対に週末に持ち越さないように、金曜日の夕方までに完璧に終わらせる。ということ。

広告代理店の営業という仕事、大変なはずです。しかし、彼の営業成績は、旅行を始めてから逆に上がったと言います。

 

何を言いたいかというと、趣味に使う時間が決まっていれば、それ以外のことを何がなんでも全力で知恵を絞って短時間で行うようになるということです。

人は、やりたいことがあればあるほど、一つ一つの作業を何倍もの効率で終わらせざるを得ません。なんせ、時間は限られていますから。

 

僕の場合も、居合を始めてから、これまで手作業で行っていた仕事を、全て自動化するプログラムを組み、それまでの100倍以上のスピードで、同じ作業が終わるように効率化をしたことがあります。1時間くらいかかっていた作業が、秒で終わるようになりました。

 

趣味の時間を意識することで、作業効率が上り、周りからの評価が上がり、スキルが上がり、時間が余るという、一石四鳥が待っています。

 

   2. 楽しいことを増やしてくれる

新しい情報を得たり、他人と共有できる情報や考えを広げることで、楽しい瞬間を増やせると、僕は考えています。>詳しくは、(「何か楽しいことない?」って言ったことある人。[楽しいを見つけるための考えと方法])

 

ほとんど話すことなく自分の考えを理解してくれる人間とのコミュニケーションは、本当に楽しいものです。

ギャグを一回一回具体的に説明しながら漫才を見せられると全く面白くないでしょう。漫才を楽しいと感じるのは、漫才師の方が、観客全員と共有できる情報や、考えの範囲でギャグを作成しているからです。

 

趣味にのめり込めば、新しい知識が増え、それを共有できる仲間を見つけることができます。

これはつまり、人生の「楽しい」を増やすことにつながります。

 

   3. 趣味は、出会いを作ってくれる

これに気づいている人は、意外と少ないんではないでしょうか?

趣味を始めると、色々な場所で、色々な人と出会えるチャンスができます。

 

例えば、僕が趣味で通っていたボルダリング場の店長さんは、昔、レーサー、経営者を経験していた方で、かなり裕福だったそう。それはそれは、波乱万丈な人生を僕に話してくれました。

僕が剣の道に進むことに決めたのも、実はこの人の言葉があったからです。

 

また、道場では、ピアニスト、寿司職人、会社員、役者、経営者、色々な業種の色々な年齢の方と出会い、その人の人生や考え方を聞くことができます。

趣味を同じくする人間は、なぜか似通った性質のようなものがあり、今の自分にとって、重い言葉をくれることでしょう。

多様性のある場に行くことで、自分の価値観、考え、悩み、進む道などについて、多角的にアドバイスをもらうことができます。かけがえのない機会になります。

 

もし、個人的な趣味がある人の場合は、twitterfacebookで自分自身を発信してみてください。同じ趣味を持ち、そして様々なバックグラウンドを持った方と繋がるチャンスがそこにあります。

是非、この価値を体感して欲しい。

 

   4. 趣味は自己肯定感を育ててくれる

趣味でステップアップしていることが実感できれば、それは自信につながります。

仕事、学業、研究などで成果が出ない時も、自分の価値に自信を持てるようになります。

 

趣味に比べ、仕事では、成果が出ない期間が長く続くこともあるでしょう。僕が大学院生の時の研究もそうでした。数ヶ月間全く成果が出ないこともありました。

そういう時は、自分に自信がなくなります。思考がネガティブになります。

そのような気持ちが続くと、鬱になることもあります。

研究がうまくいかず、大学に来れなくなった、先輩、後輩を数多くみてきました。

 

趣味があれば大丈夫とは言いませんが、

趣味が充実していれば、少しでも、自分の価値を実感することができるようになります。

この実感がとても大切です。

 

趣味はどうやって探す?

趣味の重要性は分かったけど、やっぱり何が自分に合ってるか分からないし、

何から始めていいか分からないですよね。

 

やることは2つだけです。

 

  1. まず、最近の出来事の中で、「やってみたい」とか「かっこいい」と思ったこと、を書き出してください。なんでもいいです。海外旅行、漫画を描く、ドラゴンボールの悟空、鬼滅の刃など。。。
  2. 次に、関連することを全部とりあえずやってください。海外旅行のチケットをとりあえず買って下さい。パスポートがなければ作ってください。東南アジアがお勧めです。漫画を書くためのセットを準備してください。悟空のコスプレをしてください。筋トレを始めましょう。髪を金髪にしてみるのもいいですね。居合の体験に行きましょう。刀を作ってみましょう。

 

なんでもいいので、まずは、行動してみましょう。

経験すればするだけ世界は広がります。

世界が広がれば、本当にやりたい事も必ず見えてきます。

 

幸、今は、Airbnbなどのサイトを通して、大抵のことを経験できます。

未来の自分への投資だと思って、思い切って何か、やってみてください。